レコードをどんなふうに見極め、どんな想いで査定しているのか。
TU-Fieldの知識ブログでは、そんな現場の声を通して、査定の工夫や音楽市場の変化をやさしく紹介しています。読むだけでレコードの奥深さに少し詳しくなれる、そんな場所です。
-
最近のレコードニュースに思うこと~鬼滅の刃などアニメ音楽がアナログレコードで発売
アニメ作品の音楽をアナログレコードで発売するイベント「アニソン on VINYL 2021」が2021年3月と4月に開催されるとのことです。 ラインナップは「鬼滅の刃」主題歌「紅... -
グレイトフル・デッドの高価買取レコードを紹介します
今回紹介するレコードは米国はカリフォルニアにて結成されたロックバンド、グレイトフル・デッドの国内盤LPです。 グレイトフル・デッドの特異さはまず多彩なジャンル... -
日本のロカビリー歌手・山下敬二郎の高価買取レコード5選
日本のロカビリー歌手として有名な山下敬二郎。 そんな彼が一躍脚光を浴びることになった楽曲が、ポール・アンカの『ダイアナ』の日本語カヴァーではないでしょうか? 19... -
日本を代表する女優、吉永小百合の高価買取レコード3選
1959年にスクリーンデビューを飾って以来、100本以上の映画に出演し、75歳になった現在でも第一線で活躍している吉永小百合。 日本映画の象徴と言っても過言ではありま... -
万里れい子の高価買取レコード5枚を紹介します
60年代に活躍した歌手、万里れい子。 当時、ヒットに恵まれなかったにも関わらず、活躍していた60年代から半世紀ほど経った現在、いわゆる和モノファンからの人気が凄ま... -
カルメン・マキの高価買取レコードを紹介します
寺山修司主宰の劇団「天井桟敷」に入団し、1969年に寺山修司が作詞した「時には母のない子のように」で衝撃的なデビューを果たしたカルメン・マキ。 デビューから半世紀... -
2021年の高価買取レコード~「夢みるフランス・ギャル」「すてきなフランス・ギャル」
今回ご紹介する高価買取レコードはフランス・ギャルの国内盤LPです。 フランス・ギャルというかなりストレートな芸名をもつこの歌手は1947年、父母ともに音楽に深いかか... -
モット・ザ・フープルの高価買取レコードをご紹介します
イギリス発のグラムロック、ハードロックを代表するバンドの1つでもあるモット・ザ・フープル。グラムロックの全盛期を支えた彼らの経歴やおすすめ楽曲、そして彼らがこ... -
西田佐知子の高価買取レコードをご紹介します
「アカシアの雨がやむとき」「コーヒールンバ」などで一躍有名歌手となった西田佐知子。1982年以降活動の音沙汰のない彼女ですが、数多の有名曲をこれまでにリリースし... -
ちあきなおみの高価買取レコードをご紹介
『喝采』(かっさい)は、ちあきなおみの13枚目のシングルであり、代表曲として今も語り継がれている1曲です。歌詞は、亡くなってしまった恋人を思いながらステージに立ち... -
2021年の高価買取レコード~市原宏祐と3L「ナウ・サウンド’75 脱・日本民謡」
世の中には高額で取引されているレコードがたくさんあります。レアな帯のついたビートルズだとか有名なジャズのオリジナル盤など分かりやすいものもあれば、マニアック... -
日本を代表するフリー・ジャズ・ギタリスト高柳昌行 の高価買取レコードをご紹介します
今でもレコードで再発売がされるほど人気のあるフリー・ジャズ・ギタリストのひとりである高柳昌行。東京都出身のギタリストで1950年代末から活動をして、60年代の終わ...