レコードをどんなふうに見極め、どんな想いで査定しているのか。
TU-Fieldの知識ブログでは、そんな現場の声を通して、査定の工夫や音楽市場の変化をやさしく紹介しています。読むだけでレコードの奥深さに少し詳しくなれる、そんな場所です。
-
断捨離、生前整理の時に知っておきたいレコードの賢い処分方法
まだまだ落ち着かないコロナウイルス…。 今回のことがきっかけで、断捨離をする方がかなり多いようです。やはり家にいる時間が増えると、より居心地のいい場所にしよう... -
クラシックのレコードやCDは高く売れるのか?買取のプロが解説します
クラシック音楽と聞いて思い出すのは、音楽室に並ぶ音楽家の肖像画…。 ベートーベンやバッハなど1600年代から1800年代に活躍した音楽家ですが、何百年も前に作られた曲... -
大阪でレコードを売るなら高価買取の専門店TU-Fieldへ
大阪にお住まいで、こんなことに悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 「聴かなくなったレコードを処分したいけど、どうしたらいいかわからない」 「亡くなった父親が... -
ヒップホップのレコードを売るならレコード買取専門店TU-Fieldへ!
1970年代にアメリカで生まれたヒップホップ。 ロックやポップスと比べると、ヒップホップ=アンダーグラウンドの世界だと思われるかもしれませんが、今でも若者を中心に... -
【高価買取】ニューミュージックのレコードを売るならレコード買取専門店「TU-Field」
吉田拓郎、井上陽水、南こうせつ、ユーミン……。 若かりし日にいわゆる「ニューミュージック」のレコードを愛聴されていた方も多いことでしょう。うっかり傘を忘れた雨の... -
ヒーリング・ニューエイジミュージックのレコードの買取相場は?アーティスト別に解説します!
ヒーリング音楽やニューエイジという言葉に聞きなじみのない方が多いのではないでしょうか? 実家の整理などでよくわからないレコードが出てきて、人気バンドのようで... -
高価買取のプログレッシブ・ロックのレコードはどれ?三大バンドの買取相場を解説!
プログレッシブ・ロックってなに? 1960年代後半にイギリスで生まれたロックで、日本ではプログレと略称されることが多いです。プログレッシブは進歩的という意味で、ま... -
【2020年】アニメのレコードの買取事情は?買取相場も解説します!
高価買取の可能性が見込めるアニメのレコード 「アニメ大国」とも称される日本…。 もはや日本にとどまらず世界中で愛されているアニメは、現代のアニメに限ったことでは... -
ジャズのレコードは高く売れる?高価買取の条件とは
ジャズのレコードって高価買取してくれるの? ジャズと言えば、少々ハードルが高いようにも思われるジャンルですが、一度好きになった人はずっと聴き続けるジャンルで、... -
マイナーなジャンルのレコードも買取します!気になる買取相場もご紹介
「マイナーなジャンルだから売れない?」なんてことはありません。 邦楽、洋楽、ジャズ、ロック、ポップス、演歌…音楽のジャンルはあまりにも多種多様…。そして皆がよく... -
CDやソノシートなども買取しています!レコードだけじゃないTU-Fieldの買取品目
レコードだけにとどまらないTU-Fieldの買取品目 レコードの買取の際に「CDとかも買い取ってもらうことは可能か?」と、お客様に聞かれることがあります。音楽が好きな方... -
80年代アイドルから洋楽まで!意外?な高価買取レコード7選!
押し入れに宝の山が眠っているかも!? 「青春時代に夢中になって聴いていたレコード…。今ではプレーヤーもないから聴くこともないし、かといって思い入れもあるから処...